社員の声(西村 光希) | 求人情報 | 熊本電気鉄道株式会社
西村 光希

挑戦の先にあるもの。

西村 光希NISHIMURA KOKI

自動車事業部 辻久保営業所 / 運転士見習い
2019年 新卒入社

  • 挑戦
  • 文系
  • 理系
  • エキスパート職
  • 若手社員

仕事、業務内容について教えてください。

今やっていることは5ヶ月点検の作業をしていて、次に3ヶ月点検や車検の予定があります。点検の内容はそれぞれ違います。バスの車検は1年で2回あります。
学生の時ガソリンスタンドでアルバイトをしていて、そのような作業をやっていたので、大体は理解できます。今は整備の仕事をしていますが、今後はいろんな部署を回って、最終的にはバスの運転士を目指します

入社する前と後での熊本電鉄のイメージはどうですか。

小さい頃から熊本電鉄のバスに乗ったことがあって、自分も整備の仕事がしたかったこともあり、熊本電鉄に応募しましたが、こんなに色々と事業をしていることは知りませんでした。入社してみて、整備の仕事は結構きついですが、皆さんいい人たちですし、コミュニケーションも取りやすくて、そういう職場を選んで良かったなと思います。

西村さんの一日のスケジュール。

  • 睡 眠
  • 出社準備
    ・朝礼
  • 仕 事


  • 仕 事
  • 退社・帰宅
  • 夕食・娯楽
    (youtube鑑賞)
  • 5:30
  • 8:30
  • 12:00
  • 13:00
  • 17:30
  • 19:00
  • 23:00

仕事するうえで大変だったこと
楽しかったことを教えてください。

部品や作業の手順を覚えることが大変です。部品には、似ているのに使い方が全然違う物があります。
車をいじるのが好きなので、車の整備だったら何でも楽しいです。今後楽しみなのは、バスの運転です。まず路線バスに乗って、慣れてきたらできれば貸切バスも乗ってみたいと思います。免許はまだ取りに行っている途中ですが、運転は好きだと思います。

会社に入って自分が成長したことは。

成長していると感じることは、コミュニケーションを取る意識を 大事にするようになったことです。とにかく分からないことがあ ったら、いろんな人に聞いて、覚えようとしています。学生時代 時は年の離れた人と話すことはあまりなかったですが、今は少し ずつコミュニケーションが取れるようになりました。これからは バスの運転が一番うまい人になりたいですね。

入社を希望する皆さんに伝えたいメッセージ。

最初は緊張すると思いますけど、入社してからは先輩方とのコミュニケーションを取っていく内に、除々に打ち解けていき、自然とコミュニケーションが取れていくので、心配しなくても大丈夫だと思います。あとは、積極的に行動していけば信頼も得られると思います。